救命救急センターとは、三次救急受け入れのために設置された医療機関です。
緊急医療には3つの種類があります。入院の必要がない軽症患者に対応する一次医療、入院治療が必要な重症患者に対応する二次医療、二次医療では対応できない重篤患者に対応する三次救急です。
救命救急センターでは、生命の危機に瀕している患者を24時間体制で受け入れるため、高度な診療ができる集中治療室(ICU)や冠状動脈疾患集中治療室(CCU)などが備えられています。
救命救急センターの中には、特に高度な医療を24時間提供する「高度救命救急センター」と呼ばれる施設もあります。高度救命救急センターでは、広範囲にわたるやけどや指肢切断、急性中毒などの特殊疾患患者に対応しています。
千葉県では、県内を9つの「医療圏」に分け、それぞれの地域の実情に合わせた医療を提供できるよう計画を立てています。この計画に基づき、県内には14の救命救急センターが設置されています。医療圏ごとの千葉の救急救命センターは以下のとおりです。
医療圏 | 救命救急センター |
---|---|
千葉医療圏 | 千葉県救急医療センター |
千葉大学医学部附属病院 | |
東葛南部医療圏 | 船橋市立医療センター |
順天堂大学医学部附属浦安病院 | |
東京女子医科大学附属八千代医療センター | |
東葛北部医療圏 | 松戸市立総合医療センター |
東京慈恵会医科大学附属柏病院 | |
印旛医療圏 | 成田赤十字病院 |
日本医科大学千葉北総病院 | |
香取海匝医療圏 | 総合病院国保旭中央病院 |
山武長生夷隅医療圏 | 東千葉メディカルセンター |
安房医療圏 | 亀田総合病院 |
君津医療圏 | 国保直営総合病院君津中央病院 |
国保直営総合病院君津中央病院 | 帝京大学ちば総合医療センター |
なお、上記救命救急センターのうち千葉県救急医療センターは、高度救命救急センターとして千葉県全域を対象に心筋梗塞や全身の大やけど、指肢切断などの重篤患者のみ受け入れています。一般の外来患者は受け入れていません。
救急車を呼ぶべきか悩んだら
急病や事故による大けが・大やけどなどで救急車を呼ぶべきかどうか悩んだ場合は、以下の番号でご相談ください。看護師が対応し、無料で相談を受けています(通話料は利用者負担です)。
救急安心電話相談「#7009」または「03-6735-8305」
※平日・土曜:18:00~翌朝6:00、日曜・祝日・年末年始・GW:9:00~翌朝6:00
子どもの場合は小児救急電話相談「#8000」または「043-242-9939」
※毎日19:00~翌朝06:00
また、スマートフォンをお持ちの方は消防庁提供の全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)をあらかじめダウンロードしておくことをおすすめします。このアプリを使うと、救急車の要不要を含め必要な対応がわかります。